相談事例Consultation example
- 
        
奥様は、出てくる? 家にいてもらう?
- 奥様は、出てきてもらう?それとも、家にいてもらう?みんな、どうしてるの?
 - 奥様は、看護師? 薬剤師? 会社員? 専業主婦?
 - 実家は、医師家系?病院系?開業医?サラリーマン家系?自営業?
 
 - 
        
奥様からの質問
- へんなコンサルに騙されないかな?
 - インテリアをセンスない色にしないかしら?
 - 過剰に機械を買わされないかしら?
 - スタッフの女の子を、変な子たちを採用して、言いなりにならない?
 - スタッフにお金をちょろまかされない?
 
 - 
        
先生が気になる事
- 妻は、スタッフと喧嘩しないか?
 - スタッフから、妻は嫌われたりしないか?
 - 看護師の場合:仕事のやり方で揉めないか?
 - 一般人の場合:スタッフから舐められないか?
 - 仕事で一緒だと、家に帰っても気が休まらない?
 - 妻の愚痴を、家に帰って聞かされるのは、勘弁してほしい
 
 - 
        
自宅からの距離
- どれくらいの距離感が必要?
 - 泊まれる場所は必要?
 - シャワーは必要?
 - 疲れたときには、横になりたいけれど…
 
 - 
        
奥様が、気になること
- ワガママいう女性がいるのに、あの人は、女のワガママを気がつかない
 - 女性にいいように、先生が使われるのは許せない
 - 患者様に、愛想よくしてくれない
 - 可愛げがない子がいる
 - なんで、こんなレベルの子しか来ないのかしら?
 
 - 
        
奥様と、スタッフが揉めるってどんな風に?
- 具体的に、スタッフと喧嘩するって、何を喧嘩するの?
 - 奥様が絶対に許せないところは?
 - 反対に、スタッフが反旗を翻すポイントは?
 
 - 
        
奥様が、最低限度で手伝うって、何をするの?
- 具体的に、最低限度って、なにをすればいいの?
 - 100%タッチしないって、アリ?
 - 100%タッチしない時には、どんなことが起きるの?
 
 - 
        
子供が小さい時(女医先生)
- 子供の教育は、みんなどうしてるの?
 - 子供が病気の時は?
 - 夜のご飯は、誰が用意しているの?
 
 - 
        
PTAや、ママ友との対応(女医先生)
- 一般人のママ友とは、話が合わない
 - 情報を伝えてもらえない
 - 孤立する
 - みんな暗黙の了解事項というのがあるらしい
 - 女医先生は、仲間に入れてもらえない
 
 - 
        
子供の受験の常識を知りたい(女医先生)
- 塾とか、家庭教師とか、どうしてるの?
 - ママ友にきいても、みんな、隠していると思う
 - 本当のことは、教えてくれない
 - 受験は、みんな小学校からしているの?
 - 大学受験の予備校は、どこに行っているの?
 - ほんとの、本当は、みんなどんな準備をしているの?
 
 - 
        
1階がいいっていうけれど・・・4階じゃダメ?
- 駅から近い物件があって、4階だけど、ダメ?
 - 開業の立地って、なにがポイントなの?
 - 診療圏をみれば、よいの?
 
 - 
        
駐車場って、何台必要?売上にどれくらい差がつく?
- 駐車場って、どれくらい必要?
 - 売上にどれくらい貢献する?
 - スタッフ用の駐車場って必要?
 
 - 
        
家賃の交渉ってできるの?
- 坪〇円とかいうけれど、家賃の交渉ってできるの?
 - 保証金の交渉ってできるの?
 - 普通賃貸借と、定期借家と、どう違うの?
 - 借りる期間は、3年・10年・20年?
 - そもそも、何を、交渉すれば良いの?
 
 - 
        
看板って、どこまで出せるの?
- 入り口の看板・ビルの看板・駅の看板などなど
 - 何をどれだけつけるのが、普通?
 - 何を希望すればいいの?
 - 目立てばいいの?
 
 - 
        
HPって、どこまで書けばいいの?
- 自分の顔をだしたほうがいいの?
 - 診療科目を、たくさん出したほうがいいの?
 - なにを、アピールするべき?
 - 今までの論文とか、どこまでアピールするのがいいの?
 - 診療時間とか、何を、アピールするの?
 
 - 
        
電子カルテって、どこの会社のがいいの?
- 電子カルテって、何をみればいいの?
 - 安いのがいいの?
 - 高いのがいいの?
 - カルテクラークを、つけるなら、どうすればいいの?
 - 受付さんに、丸投げしたいんだけれど、診療報酬がわかる受付さんて、探せる?
 
 - 
        
クリニックの名前は、どういう風に決めるの?
- クリニックの名前は、みんなどういう風に決めるの?
 - HPとかで、検索しやすい名前とかあるの?
 - 自分の名前を、出したくない。
 - 自分の名前を、出したい
 - あとから、名前を変更してもいい?
 
 - 
        
セキュリティ会社って、どこがいいの?
- セコム・アルソック・他どこがいいの?
 - 何を、基準に選んでるの?
 - 月額いくら?払っている?
 - 金庫は、買うの?
 - 最初の設備は、いくら払うの?
 
 - 
        
電話は、どこまで、準備するの?
- 電話は、ビジネスホン?それとも、普通の?
 - 電話の機能は、どこまで凝るべき?
 - 電話で、トラブルって起きるの?
 - 気を付けておいたほうがいい事って?
 
 - 
        
待合は、土足?それとも、スリッパ?
- 土足が普通みたいだけど、スリッパはダメ?
 - 綺麗に、待合を使いたいんだけど、スリッパだと嫌われる?
 - 土足の時に、掃除とか、どうしてる?
 - 土足の時の、ワックスとか、どれくらいの頻度で、塗っているの?
 - ワックスって、そもそも必要?
 
 - 
        
待合の入り口に、洗面台を置く?おかない?
- 待合の入り口に、洗面台を置く?おかない?
 - 待合の入り口は、どこまで、飾るの?
 - 待合には、匂いに気を付けたほうがいい?
 
 - 
        
待合室の椅子は?
- 待合室の椅子は、長椅子?それとも、個別のもの?
 - 待合室の椅子は、汚れたときには、張替え?それとも、買い替え?
 - 待合室の椅子に、気を付けること
 - 待合室の椅子って・・・考える必要ある?
 
 - 
        
トイレの対応って?どこまでやる?
- トイレは、男性用の小便器は、必要?要らない?
 - トイレのゴミ箱は、置いておくと、ごみを捨てられるけれど、必要?要らない?
 - トイレの手は、紙でふく? 電気で、風を出す?
 - トイレの便器は、泡で清掃しないとダメ?
 - トイレの床は、どうやって掃除してるの?
 
 - 
        
カウンターの作り方?
- カウンターって、どういう発注すればいい?
 - 照明は、どうする?
 - 高さは、どうする?
 - スタッフが、中で、のんびりしてたりするのは、良い?悪い?
 - 優しく対応するためには、スタッフを、立たせたほうがいい?
 
 - 
        
スタッフの椅子の揉め事
- スタッフ用の椅子は、どんなのがいいの?
 - 高い椅子?安い椅子?
 - 休憩場所との関係は?
 
 - 
        
診察室の作り方
- 診察室は、なにに気を付けて発注すればいい?
 - 照明はどうする?
 - 机は、どうする?
 - 医師の椅子はどうする?(診療科目ごとに、要求される機能が違う)
 - 受付との連携は、どうする?
 - 呼び出しは、どうする?
 
 - 
        
白の使い方・茶色の使い方
- 白の壁紙だけど、どれがいいかわからない
 - 茶色を多用すると、信頼はあるけれど、重い。バランスは?
 - 照明との相性は?
 - デザインは、どうすれば古臭く見えない?
 
 - 
        
医療モールの他の診療科目の先生との関係
- 他の診療科目の先生との、対応の仕方
 - 一緒に広告を出そうと、言われたけれど・・・
 - 調剤薬局に一緒に圧力かけようと言われたけれど・・・
 - スタッフの給与を、同じにしようと言われたけれど・・・
 - 診療でかぶる部分があった時、嫌がらせを。。。
 - スタッフを引き抜こうとされた
 
 - 
        
医師会との関係
- 医師会に入る?入らない?
 - 医師会の最初の年は、年末年始の休日当番・・・
 - 飲み会に呼ばれるけれど・・・
 - 役員は、するの?しないの?
 - 先輩の先生から、呼び出された
 - 診療科目のことで、文句を言われた
 
 - 
        
予約システムは、使う?使わない?
- 予約システムは、使う?使わない?
 - どこの会社のがいいの?
 - 予約の時間に診察できないカモ?その時は?
 - 予約のキャンセル対応は?
 
 - 
        
従業員が、電話で、患者さんを断る
- 従業員が、電話で、患者さんの予約を断ってる!
 - 受付終了時間だからというが、ちょっとぐらい・・・
 - 口コミに、受付が冷たいと書かれた
 - 土曜の予約を、わざと取らない
 - 夕方の予約を、わざと取らない
 
 - 
        
給与の相場って、ホントはいくら?
- 看護師の給与は、いくら?
 - 受付の給与は、いくら?
 - 退職しないで、長く勤めてもらうためには、どうすれば?
 - 皆勤手当って、必要?
 - 退職金は?
 
 - 
        
冠婚葬祭
- 結婚の時の相場
 - 葬祭の時の相場
 - 出産の時の対応
 - なにかしら、事件が起きた時の対応
 
 - 
        
従業員が、患者さんに嫌がらせをしてるのが発覚
- 受付で、スタッフが、患者さんをバイキン扱いしてた
 - 過剰な反応が続く時
 - 自分達の対応が気に入らないなら、辞めますと言われた
 - 嫌がらせが、患者さんだけではなく、院長にまで及ぶ
 
 - 
        
従業員が、他の従業員を合法的にイジメる
- 掃除の順番で、イジメる
 - ゴミ出しで、イジメる
 - 臭いと、イジメる
 - 一緒のシフトに入りたくないと、言い出す
 - イジメられる事を、わざと楽しむドMがいる
 
 - 
        
年中ミスをする従業員がいる
- 年中ミスをする
 - ミスの程度が、壊滅的ではない程度のミスをする
 - 一度直しても、違う方向性のミスが出る
 - 結局、この人は、ミスをする自分を楽しんでいるのか?
 - 教官!私はドジで、のろまな亀です!
 
 - 
        
無視をする従業員
- 無視をする従業員
 - キライなスタッフに無視
 - 院長に無視
 - なんで無視するのか?
 - 対処方法は?
 
 - 
        
総括表を教えない理由
- 総括表を教えない・・・昔からある意地悪
 - 仕事が、個人につく
 - 全員が、Aさんの機嫌におびえる時
 - みんなが総括表ができるようにする意味
 
 - 
        
泣かせて、教えるスパルタ根性
- いい人なんだけど・・・泣かせて教えるから、退職者続出
 - 言っていることはまちがってない
 - 求人のコストがかかる
 - 仕事ができても、迷惑なんだよなぁ~
 
 - 
        
妊娠をしているのを理由にさぼる
- 育児休業の手当欲しさに、体調不良なのに、でてくる
 - 仕事は、休みながらしかしない
 - 体調不良が見えていて、流産したら責任問題になる
 - 休めと言っても、でてくる
 - お金が欲しいと言い張る
 
 - 
        
育児休業を、最大限使い倒す人
- 育児休業しても、帰ってくるというけれど、ほんと?
 - 絶対に帰ってこないのに、帰ると言い張る
 - 保育園を、わざと入れないところを申し込む
 
 - 
        
育休中だけの、契約社員
- 1年だけの契約社員って、来るの?
 - 延長は?
 - ダブルで、採用するのはイヤだけど、育休されたら足りない
 - みんなどうしているの?
 - 給与は、単価を上げるの?
 
 - 
        
求人は、どんな媒体でするの?
- ハローワークは、変な人しか来ない?
 - ハローワークを、使いこなす方法は?
 - 看護師は、看護師だけの求人サイト?
 - タウンワークは?
 - とらばーゆは?
 - 人材派遣・人材紹介は?
 
 - 
        
人材派遣・人材紹介から来た人のアルアル
- 変な人の場合
 - 辞めた時の、紹介料の返金のきまり
 - 良い人で、自分のところのスタッフにしたくて・・・
 - 足抜けの場合は・・・ペナルティがある?
 
 - 
        
看護師の人材紹介を使いこなすコツ
- 看護師の人材紹介を、うまく使いこなすのは?
 - 能力が高い人が欲しい
 - 性格が、常識人が欲しい
 - 求めるスキルをはっきりさせるって?
 - 担当者を使いこなす
 
 - 
        
患者さんのストーカー
- お菓子攻撃ストーカー
 - 狙ってる好きな女の子がいる
 - 女の子を困らせて喜ぶタイプ
 - 年寄りも・若くても・男でも・女でも・オカシナ人はたくさんいる
 
 - 
        
先生へのストーカー
- 電話での攻撃
 - 手紙での攻撃
 - 直接の攻撃
 - 対応方法の手順
 
 - 
        
初診の問診表は、非常に大事
- 患者さんの情報としては、非常に大事
 - トラブルを、回避できるための資料
 - どうやって保存するか
 
 - 
        
スタッフの髪型・化粧・マニュキュアの指導
- どこまでがOKで、どこまでがダメか
 - よくよく見れば・・・
 - 注意の仕方
 - 就業規則に書き込むというけれど・・・現実、書けば書くほどすり抜ける
 - 判断の基準は、ルールじゃない
 
 - 
        
スタッフの懇親会の基準値
- いくらぐらいが、基準?
 - 二次会は、必要?
 - 夜にやる? 土曜の昼にやる?
 - 酒を入れる? それともお弁当だけにする?
 - 年に何回?
 
 - 
        
懇親会のワガママが出る時
- お店選びで、ワガママ
 - 業者さんを入れた時に、ワガママ
 - 帰りのタクシーで、ワガママ
 - お土産で、ワガママ
 
 - 
        
大事な子は、いつもお局にヤラレル
- 大事な子に限って、お局にヤラレル
 - 大事な子は、いつも辞める
 - お局は、だんだんとエスカレートする
 - 給与・有給すべてを、ワガママ言い出す
 
 - 
        
お局の更年期ヒステリー
- お局の、更年期ヒステリー
 - お局の、正当化した主張
 - お局のいう事を、本当にみんなが聞くのか?
 - 泣かれた時
 - ヒステリーをぶつけられた時
 
 - 
        
口コミで、嫌がらせを受けた時
- 口コミで、何度も書き込まれた時
 - 口コミは、消せないの?
 - 口コミは、訴えられないの?
 - 実は、口コミは、×××なんです(実話)
 
 - 
        
非常勤医師を探すコツ
- 非常勤医師を、探すコツ
 - 人材紹介は、年収の35%?(安くならないの)
 - みんな、どうやって探しているの?
 - 人材紹介会社からくる人って、変な人多いって本当?
 - ダメな時に、紹介料の返金ってできるの?
 
 - 
        
非常勤医師のワガママ
- 働く時間のワガママ
 - 働く金額のワガママ
 - 仕事の内容についてのワガママ
 - そもそもね・・・非常勤の医師の先生の目的
 
 - 
        
非常勤医師の、カルテの中身
- 診察の内容を、よくよく見ると
 - トラブルの実例ってどんなの?
 - ダメな人の、見分け方
 - 給料の支払い方(良い時)
 - 給料の支払い方(ダメな支払い方)
 
 - 
        
銀行の選び方
- 融資は、どこでも大丈夫なのか?
 - 運転資金は、いくらが適正か?
 - 設備資金は、いくらが適正か?
 - トラブルになるのは、どういう場合?
 - ぶっちゃけ、どこの銀行がヤバイ?
 
 - 
        
銀行からの営業案件
- 投資信託
 - 保険
 - 積立NISA
 - お付き合いって、必要なの?
 - どんなトラブルがあるの?
 
 - 
        
釣銭の扱い方
- 釣銭は、どうしているの?
 - 自動精算機は、みんな使ってるの?
 - いくらぐらいが、適正なの?
 - 保守料高くない?
 
 - 
        
クレジットカードと、ピ!の使い分け
- クレジットカードは、どこがいいの?
 - ピ!は、どこがいいの?
 - 手数料の安いのはどこ?
 
 - 
        
マイナカード・保険証
- マイナ保険証は、みんな使ってる?
 - カードリーダーは、反応してる?
 
 - 
        
インボイス
- インボイスの番号は、取ってる?
 - 医師会からのアンケートは、どう対応してる?
 - 検診はどうする?
 
 - 
        
リース会社は、どこがいいの?
- リース会社は、どこがいいの?
 - 車は、リースがいいの?
 - リース会社に、どこまでお願いするべき?
 
 - 
        
資金的にトラブルにならないように
- 後々、トラブルにならないように、請求書・領収書を保存
 - 借入と、振り込みも、きっちりと保存
 - 医療法人化の時に、何とかしようとしても無理なことがある
 - 買った医療機器は、むやみに売るな。
 - アスクルで買ったものでも、領収書はきっちりと
 
 - 
        
エアコンが、壊れる・洗濯機が止まる
- エアコンが止まる
 - 換気扇が止まる
 - 洗濯機が止まる
 - 電子カルテが止まる
 
 - 
        
緊急事態発生時
- 先生が急病
 - 先生がケガ
 - 従業員が、××
 - 離婚・介護・引きこもり・留年・退学
 
 - 
        
損害保険・医師賠償保険
- 火災保険料は、いくら?
 - 医師賠償保険は、いくら?
 - 借家人賠償責任は入る?
 - コロナ保険は?
 - 所得補償は?
 - 車両保険は?
 
 - 
        
シフト表・・・悩ましい
- シフト表の作り方
 - シフト表にケチつけられたら?
 - 従業員にシフト表を任せると…こんな事が起きます
 - 先生が握るとなると…メンドイ
 
 - 
        
カギを渡すか、誰かに任せるか?
- カギの開け閉めをどうするか?
 - 誰かに任せるか?
 - 早番?遅番?
 - 従業員のメンツの顔ぶれが大事
 
 - 
        
皆勤手当て
- ちょっとの遅刻はどうする?
 - 遅延証明って…有効?
 - 公平か、不公平か…悩む
 - だれが、一番得するのか?
 
 - 
        
懇親会よりも、お金をくれと言われたら
- せっかく懇親会をしようと言っているのに、金くれと言われた
 - 懇親会の場所を、ワガママ言う
 - 帰りはタクシーとか言い出す
 - どこかのクリニックは、二次会は、先生がお金をだしてくれるとか。
 
 - 
        
遅刻の多い人
- 遅刻・欠勤の多い人
 - 周囲は、イライラする
 - 本人は、平気な顔
 - どういう風に対処するのか?
 
 - 
        
退職してもらいたい人
- 退職してもらいたい人
 - その理由の悩ましさ
 - 本人には、直接言いにくい
 - 退職した後のことを考えると
 - 周囲の意見
 
 - 
        
離婚問題
- プライベートで離婚の相談
 - 従業員同士で、不倫
 - 子供を巻き込む戦い
 - ドロドロ劇
 
 - 
        
有給を取れない
- 忙しくて有給が取れない
 - スタッフが足りなくて有給が取れない
 - 有給よりも、お金が欲しい
 - 5日有給を取らせないとダメ?
 
 - 
        
健康診断
- 会社で健康診断は、どこまでするのか?
 - 健康診断の結果を知るべき?
 - 治療は、クリニックで行うべき?
 
 - 
        
HPの作りこみ
- HPは、どれくらい更新するの?
 - 求人も入れる?
 - 口コミの嫌がらせはどうする?
 - 広告は、いくらぐらいかけているの?
 - どこまで、やるか?
 
 - 
        
勤怠管理のトラブル
- わざと、勤怠をとぼける
 - 遅刻を嘘をつく
 - 残業計算が間違っていると、言い張られるとき
 - 計算は、どうやってやるの?
 
 - 
        
給与振り込みの間違い
- 給与振り込みを間違えた
 - 給与が、遅配になった
 - 給与の計算に不信感を抱かせた
 - 労働基準監督署に、連絡がいった
 
 - 
        
経費の振り込み
- 銀行に行けない
 - 経費振込を間違える
 - 毎月、面倒だ
 - インボイスの番号をチェックできない
 
 - 
        
源泉徴収票を出してもらうと、困るという人
- 秘密にしてね、と言い張られる
 - なにを秘密にしてほしいのか?
 - マイナンバーを出したくない
 - 金額を書き換えてほしい
 - 他のクリニックでは…と言い張る
 
 
コンサルティングサービス
左側の上記のトラブル事例を見てほしい。
							クライアント様は、開業前から、開業中において、悩むトラブルをよくある事例として処理した上で、診療している。
つまり…悩む時間が最小限となっている状況です。
							当然、患者様サービスへ精神的パワーは注ぐことができるから
							余裕をもって診療ができる状態です。
							患者様の評価も高いです。
クライアント様には、他の医療機関より抜きんでるためにとことん、ひいきします。
						当然、税務の範囲を超えて、すべての情報をリアルタイムで伝えます。
						当然ですが、難しい言語は使いません。
						わかりやすく、必要なことを、ピンポイントで。
くだらないことで、ご自身の成長を足を引っ張られていると。
						感じられる方は、ご遠慮なく、ご相談ください。
						先生の成長のために。
						全部のクライアント様と一緒に支えていきます。
クライアント様、ひいきの体制です。
所在地
医療:経営企画室
							尾上千晶税理士事務所
〒170-0004
							東京都豊島区北大塚1-15-5
							東邦レオビル7階

